2013年2月9日(土)
サンセルフホテル ホテルづくり市民講座 第13回は
ホテルルームのインテリア アイデア会議!!
みんなでホテルの部屋を、もっと楽しくできる室内インテリアを考えました。
1.まず、お客様がチェックインした時から 想定されるスケジュールをみんなで考えました。
空き時間にどうやって井野団地を堪能していただくか、意見を出し合いました。
オープン予定は4月6日(土)または13日(土)です。
井野団地自慢の用水路の100本桜の見ごろを考えると、6日の方がいいのですが…。
果たして準備は間に合いますでしょうか?
2.そして部屋に備品をセットしてみて他に何が必要か、アイデアを出し合いました。
カーテンはなかなかいい感じです。この部屋は最上階で、見晴らしが大変良いです。
ランプシェードもリビング用、寝室用と配置が決まりました。手作りなので、みんなの思いがこもったています。
いろいろ更に必要なアイテム、アイデアが出ましたが、さぁ、オープンまでに間に合いますでしょうか?これからのコーディネイトが重要になってきます。
3.コンセルジュ係り、調理係り、ルームセッティング係りの3グループに分かれ、詳細について討議。
例えばルームセッティング係りからは、「バッテリーの電気が無くなったら完全に真っ暗になるのは本当にいいのか?電池式非常灯が有ったほうがいいのではないか?」という意見が出ました。それに対しては充電式電池をソーラーパネルでチャージすればいいのではないかという結論になりました。
次回2月16日(土)はテーブルクロス作り(染色)と地図の作成の予定です。
添田